
2011年1月5日に開院して、おかげさまで開院10周年を迎えることができました。
引き続き、地域の皆様の健康・元気に貢献できるよう頑張って参ります。
オープンMRIは、大人はもちろん、小さなお子様や年配の方でも安心して脳の精密検査を行うことができます。
3歳のお子様が、お母さんと一緒に検査室に入って頂き、検査を受けることも出来ました。
あけましておめでとうございます。
昨年末から、コロナウイルス感染症の流行が目立ち、心配な日々が続きます。
お子さん、お孫さんも帰省できず、残念ながら静かなお正月となったご家庭も多いのではないでしょうか?
今年は、コロナウイルスのワクチンの実用化も目処が立ちそうですが、それまでしばらくの間は我慢の生活を続けなければならないようです。
引き続き、マスク・手洗いを心がけ、密にならずに地元での生活を地道に行っていきましょう。
コロナウイルス感染症を含め、冬の風邪対策にも体調管理は重要です。
季節の食べ物をおいしく食べて、適度な運動をする、十分な睡眠をとることが健康管理の基本です。
コロナウイルス感染症の特効薬・ワクチンのない今、一番大切なことは予防・自分で自分の身を守ることです。
ウイルスは、大勢の人数が密集・密閉した空間で、人から人へ伝染していきます。
こういった場所へ出かけることを控えることが大切です。
どうしても人が集まるところへ出かける必要があるときは、マスクをして、帰宅時には必ず石鹸で手を洗いましょう。
石鹸で手を洗うだけで、ウイルスは99.9%除染できます。
自宅での生活や、近所での散歩、マイカーでの移動、スーパーでの買い物等は、基本的には安全です。
過度に神経質・パニックにならず、自分の身の回りの地域で、普段の生活を維持していくことが大切です。
一人一人が気をつけて行くことで、この大きな問題を乗り越えていきましょう。
・インフルエンザワクチンについて
R2年度のインフルエンザワクチンは在庫がなくなりましたので、12/3をもって接種を終了致します。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
・発熱・コロナ感染症疑いへの対応について
当院では発熱の患者さんを 一般の患者さんと分離して診療することが物理的に不可能なため、新型コロナウイルス感染症が疑われる患者さんを診ることができず 、PCR検査の受付も行っておりません。
症状や病歴から新型コロナ感染症が疑わしい場合は,所定の医療機関を紹介させていただきます。
症状や病歴から新型コロナ感染症が特に疑われない場合は,通常の発熱・感冒を想定して診察いたします。
発熱や風邪症状の患者さんはあらかじめ当院へ電話で症状を伝えてから御来院ください。
その場合、お車の中でお待ち頂く場合や、来院時間をこちらから指定させていただく場合がございます。
発熱や風邪症状のある患者さんは,受診の際に必ずマスクを着用してください。
通常の通院患者さんへの感染予防を第一に考えたための対応です。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
H25.3月から当院は、「機能強化型在宅療養支援診療所(単独型)」に認可されました。
(日本全国で189件の医療機関のみが認可されており、当院はその一件です:H28厚生省発表)
住み慣れたお家で安心して過ごせるようにこれまで以上の体制でサポートして参ります。
また、内科一般の診療のほか、心エコー、腹部エコーなどの検査も行っています。
これからも宜しくお願い致します。
スタッフ一同、みなさまの「元気・健康」にお役立ちできるよう、頑張ってまいります。

・発熱・コロナ感染症疑いへの対応について
当院では発熱の患者さんを 一般の患者さんと分離して診療することが物理的に不可能なため、新型コロナウイルス感染症が疑われる患者さんを診ることができず 、PCR検査の受付も行っておりません。
症状や病歴から新型コロナ感染症が疑わしい場合は,所定の医療機関を紹介させていただきます。
症状や病歴から新型コロナ感染症が特に疑われない場合は,通常の発熱・感冒を想定して診察いたします。
発熱や風邪症状の患者さんはあらかじめ当院へ電話で症状を伝えてから御来院ください。
その場合、お車の中でお待ち頂く場合や、来院時間をこちらから指定させていただく場合がございます。
発熱や風邪症状のある患者さんは,受診の際に必ずマスクを着用してください。
通常の通院患者さんへの感染予防を第一に考えたための対応です。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

ーH26.10月から肺炎球菌ワクチンの定期接種が始まりましたー
65歳以上の方は、肺炎球菌ワクチンを接種されると、肺炎にかかりにくくなり、また、かかった場合にも重症化が予防されます。
今年度末までに満65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方、そして101歳以上の方は
市町村の助成が受けられます。
当院では、肺炎球菌ワクチンの予防接種を随時受け付けており、当日接種が可能です。
希望の方は受付でお申し出下さい。
ー休日当番医のお知らせー
3/7(日)は、当院が休日当番医です。
朝9時から夕方5時まで診療を行っています。
寒河江西村山郡の休日当番医一覧表はこちら (←ここをクリック)
ー休診日のお知らせー
現在のところ、臨時休診はありません。
なお、在宅診療の患者様の24時間対応は、休診日も通常通り行っております。

当院で可能な検査・治療のご案内
検査
・脳・頸椎・腰椎のMRI検査
・脳・頸動脈のMRA(血管撮影)検査
・頸動脈・甲状腺・心臓・腹部の超音波検査
・レントゲン
・採血・尿検査
・心電図検査
・ホルター心電図(24時間心電図)検査
治療(通常の治療のほか、下記の特殊治療も行っています)
・ボトックスによる眼瞼けいれん、片側顔面けいれん・四肢拘縮の治療
・糖尿病に対するインスリン自己注射療法
・片頭痛・群発頭痛に対するイミグランの自己注射療法
・禁煙外来
・在宅酸素療法
予防接種
・インフルエンザワクチン
・肺炎球菌ワクチン
・MRワクチン(風疹ワクチン)
在宅診療
・当院は「機能強化型在宅療養支援診療所(単独型)」です。住み慣れたお家で安心して過ごせるようにサポートして参ります。
脳ドック・一般健康診断も行っています。
連携医療機関
・山形大学医学部附属病院・山形市立病院済生館・山形済生病院・県立中央病院・県立河北病院・北村山公立病院をはじめ、県内の各医療機関と連携し診療を行っています。
〒999-3512
山形県西村山郡河北町谷地中央5丁目9−15
かほく紅花クリニック
TEL:0237-85-0350
FAX:0237-85-0355
脳神経外科 齋野 真
神経 内科 片桐 忠
内 科 齋野幸子
脳神経外科 毛利 渉